文書の過去の版を表示しています。
菱沼 和弘の各種活動紹介
参加行事等
参加予定
- (なし)
科学技術系行事
- 2014
-
-
- 『床下LispとLisp Meet Up』を発表
-
- 『非平滑で凸な目的関数に対する最適化の並列計算』を発表
-
- 『Parallel Algorithm for Nonsmooth Convex Optimization』を発表
-
- 床下からCommon Lisp を発表
-
-
- 2013
-
-
- Word Counter implemented in Racket をライブコーディング実演
-
-
- solver.scm を実装
-
- 再帰でつくる、計算の世界 を発表
-
- Contestants' Team MCPC-2 として参加,36位/109チーム
-
- Contestants' Team MCPC-2 として参加,10位/26チーム
-
- 第2回 素数夜曲Talks を告知
-
- 第1回 素数夜曲Talks を告知
-
- @Lolimomo と共に参加
-
- プログラミングClojure 演習(Lancet 実装) を取り組む
-
- 明治の競プロ を発表
- 2012
-
- 2011
-
- プログラミングコース プログラミング言語クラス
国立大学法人 ××工業大学
-
- Koudaisai 2013, Ookayama Campus, Tokyo Institute of Technology
コンテスト
- 2013
- 明治大学情報科学科プログラミングコンテスト2013
- 兼ACM-ICPC 国内予選2013; チームMCPC-2; 学内2 位
-
- チームMCPC-1; 12位
- 2012
-
- 作問・運営側; 5 題出題
-
- 兼ACM-ICPC 国内予選2012; チーム#[]; 学内2 位
-
- 2011
-
- 兼ACM-ICPC 国内予選2011; チームTEAM NAME; 学科内2 位
-
- 2010
-
- 予選通過; 全国大会出場
-
- 2009
-
- 予選通過; 全国大会出場
-
大学内活動
- 2014
- 数ぽよセミナー
- 2013
-
- 数理最適化研究室 関数解析勉強会
- 数理最適化研究室 計算機勉強会
-
-
- 集合演算でデータは読めるか? を発表
- 第1回 情報科学科勉強会
- 計算理論研究室 ICPC勉強会
-
- 2012
- 情報と職業
- プログラミング言語Scheme を発表
- ハードウェア実習PSoC ワークショップ
- ScopedBASIC Ver.2 on PSoC をデモンストレーション
- 2011
-
- ScopedBASIC: a Dialect of BASIC を飛び込み発表
-
その他の催し物
- 2014
- 2013
- 2012
- 2011