目次

よくある質問とその回答 (学科プロコン'17)

情報科学科プログラミングコンテスト2017 ハブページ

情報科学科プログラミングコンテスト2017に関するご質問は、コンテスト取りまとめ役の菱沼(kaz@cs.meiji.ac.jp)が窓口となりお受けしております。
少しでも困ったことなどがあれば、どうぞお気軽にご連絡下さい。

以下には、よくある質問とその回答を掲載しております。

質問1 情報科学科プログラミングコンテストに参加したいが、〜〜でも参加可能か?

参加条件について、まずは募集要項 およびACM大会の参加資格を参照してください。
少しでも不明な点があれば、今年度コンテスト取りまとめ役の菱沼(kaz@cs.meiji.ac.jp) までお気軽にメールにてお問い合わせください。

参加に関するよくあるお問い合わせを以下に記します。

その他にも、可能な限り参加を希望する皆さんが気持ちよく参加できるよう、可能な限りで対応いたします。
まずはコンテスト取りまとめ役の菱沼(kaz@cs.meiji.ac.jp) までお気軽にメールにてお問い合わせください。

質問2 プログラミングコンテストとは、何をするのか? 必要な知識は何か?

情報科学科プログラミングコンテストでは、課題として与えられた問題を解くプログラムを作成し、正しいプログラムを完成させた数と時間を競います。
情報科学科の学生は、プログラム実習の授業のような形式、と言うとイメージしやすいかもしれません。

プログラミングコンテストに参加する上で最低限必要な知識は、競技に用いるC言語、C++言語、Java言語またはPython言語のいずれかを記述し、実行する方法です。
情報科学科の学生であれば、1年次に少なくともC言語を学習しているはずなので、必須知識に関しては心配いりません。
より高得点を獲得するためには、使用するプログラミング言語を熟知し(1年次のプログラム実習や情報処理実習、2年次のJava演習などの内容を良く頭に入れ)、さらにプログラミングによる問題解決の手法(学科の専門科目、2年次の離散数学やデータ構造とアルゴリズム、3年次の計算論や最適化論、4年次・修士1年次のアルゴリズム特論などの内容)を理解しておくとよいでしょう。

情報科学科プログラミングコンテストでは、紙ベースの資料の持ち込みに制限はないので、プログラミングに必要な資料や書籍を持ち込むと良いでしょう。
また、数理最適化研究室でも、プログラミングコンテスト全般に関する情報をまとめているので、もしよけれは参考にして下さい。
その他、事前にコンテストへ向けた勉強をしたいがどうすれば良いか、などがありましたら、コンテスト取りまとめ役の菱沼(kaz@cs.meiji.ac.jp) までお気軽にメールにてお問い合わせください。